ゴーストレストラン

ゴーストレストランのフランチャイズを飲食店で開業。失敗しないブランドの選び方

xkitchen

ゴーストレストランのフランチャイズに加盟したいけど、実際にどうなのか?

ロイヤリティやノルマはどうなっているのか。取り扱っている商品は実際に売れるのか?など、たくさんの不安がありますよね。

ゴーストレストランのフランチャイズに加入することは、自社で1から立ち上げるよりも大きなメリットがあります。

この記事を読み終えると、ゴーストレストランのフランチャイズに加入するメリットを理解することができます。

また、同時にデメリット理解することでフランチャイズ加入のタイミングを見極めることもできます。

ゴーストレストランフランチャイズの導入を失敗したくないのであれば、ぜひこの記事を最後まで読んだ上で検討してみてください。

あわせて読みたい
ゴーストレストランとは。ビジネスの仕組み、開業までの検討事項を解説
ゴーストレストランとは。ビジネスの仕組み、開業までの検討事項を解説

ゴーストレストランをフランチャイズで始める場合のメリット・デメリット

ゴーストレストランを自社ではなく、フランチャイズで始める場合のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

ゴーストレストランのフランチャイズに加盟するメリットを、ゴーストレストランフランチャイズを運営するXkitchen視点で3つご紹介します。

1)開業までが早く、最短2週間で可能。
ゴーストレストランフランチャイズでは、UberEatsや出前館などのフードデリバリーサービスとパートナー提携を結んでいるため、手続きが非常にスムーズです。

例えば、提供する料理の写真撮影や登録に関してです。

フランチャイズの運営元が既に料理写真などの、必要な素材を撮影しているためすぐに登録作業を進めることができます。

既存の飲食店が忙しいとしても、ゴーストレストランを開業することができます。

2)オペレーションが簡単
ゴーストレストランのフランチャイズで提供されているメニューはデリバリーに特化しています。
どういうことかというと、簡単なオペレーションで美味しい料理ができるように研究されているんです。

店舗でおこなう仕込みは『炊飯』『食材の解凍』くらいなので本業に差し支えることがありません。

ほとんどのメニューは、注文を受けて1分ほどで完成するほど簡単なオペレーションになっています。

オペレーション動画を見るだけで、即調理ができます。
既存店の店員はもちろん、入りたてのアルバイトでも即日対応できるのが大きなポイントです。

3)コストを抑えてはじめられる
コストを抑えてスタートできるのも、ゴーストレストランフランチャイズに加盟するメリットです。

フードデリバリー手数料や、ロイヤリティなどのコストもありますがそれでも十分に売上増加が見込めます。
実際にゴーストレスランフランチャイズであるXKitchenの加盟店様の中でも、1業態で30万円の売上増加を達成されている店舗もあります。

ロイヤリティを加味しても、20%を超える利益を残すことが可能です。

売上100%
食材原価25%
包装原価5%
広告宣伝費3%
人件費店舗スタッフの空き時間を活用
手数料35%
店舗維持費既存店舗を活用
フランチャイズロイヤリティ※10%
利益率22%

自社で1からゴーストレストランを立ち上げようとすると、メニュー開発や商材撮影などでかなりのコストが必要になります。その影響で利益がほとんど残らないケースも多いのです。

また、フードデリバリーの流行りは頻繁に変わるので、業態切り替えがスムーズにできるかが売上を安定して伸ばすポイントでもあります。

業態の融通がきくゴーストレストランフランチャイズはこれだけでも加盟するメリットがあります。

デメリット

1)集客方法が限られる
ゴーストレストランの集客は、実店舗での集客方法とは異なります。
例えば、看板を使った宣伝は実店舗では効果が出やすいですが、客席を持たないゴーストレストランの場合は相性が悪く効果が期待できません。

ゴーストレストランでは、Web広告がメインとなります。
そのため、Google広告や、UberEats内の広告など、初めてWeb広告に触れる方には少し難しい部分があります。
特に普段パソコンを触らないなんて方にとっては、覚えることが山のようにあるのでとっかかりが大変です。

それ以外にも、Webマーケティング・デザインなど、さまざま専門知識が必要になります。
1から勉強するのは時間がかかりすぎるため、幅広いノウハウを持ったゴーストレストランFCのスタッフに手伝ってもらうのが無難です。

2)実店舗のようなコミュニケーションが取れない
実店舗ではお客様と顔を合わせて話せる機会が多いですが、ゴーストレストランでは、このような気軽なコミュニケーションが難しくなります。そのため、「常連さん」のような密接な関係性を作ることは難しいです。

また、実店舗での接客や雰囲気をアピールできないため、ホスピタリティや地域密着性で勝負することはできません。

3)加盟金や保証金が発生する
フランチャイズの加盟にはほとんどの場合加盟金、保証金がかかります。
高いところではゴーストレストラン加盟金が100万円弱かかるところも。初期費用が高すぎると資金力がない店舗には厳しいのが現実です。

お手軽な加盟金、保証金で始めたい場合には必ず初期費用の比較検討をしましょう。
Xkitchenでは初期費用15万円〜から始めることが可能です。少しでも初期費用を安く抑えたい場合にはお気軽にお問合せください。

4)ロイヤリティが発生する
自社で営業する場合と違い、毎月本部へのロイヤリティが必要になります。
これはフランチャイズという形態では避けられないことです。

ゴーストレストランフランチャイズの運営元によっては月に数万円の固定で設定されている場合や、売上によってパーセンテージが変化する歩合制があります。

主に歩合制でロイヤリティを設定するところが多いですが、売上規模によって手元に残る利益が大きく変わりますので、契約時に必ずロイヤリティのシミュレーションをしておきましょう。

飲食店でゴーストレストランフランチャイズを始める場合の確認ポイント

既存飲食店が新規でゴーストレストランを始める際に、何も調べずにスタートすると高確率で失敗します。ゴーストレストランで失敗しないために、確認してほしいポイントをまとめました。

まず、以下で紹介する内容が自社で実行可能か確認してください。

万が一難しい場合には、ゴーストレストランフランチャイズの運営会社に任せることも可能です。自社で対応できる範囲を事前に確認しておきましょう。

①飲食店激戦区でのニーズ調査方法
実店舗である飲食店激戦区では、商品が他店舗と同じになりがちです。
その場合、価格競争になってしまうので他店舗と競わない部分でのニーズ調査が必要です。

今後、安定的にゴーストレストランの売上を伸ばすために絶対的なニーズ調査の法則を知っておきましょう。
これを知っておくだけで人気メニューを作り出せる可能性が高まります。

それがこちらの2つです。

  • 家では作れないもの
  • コンビニで買えないもの

この2つの条件をどちらもクリアしてる商品は売れる確率が上がります。
逆に、この両方のどちらも満たしてないものは売れにくく、競合が多い可能性が高いです。

また、最近の傾向として人気Youtuberが取り上げ始めたメニューも一気にニーズが高まる傾向があります。

超人気Youtuberではなく、登録者5万人ほどのYoutuberに注目するのがポイントです。複数のYoutuberが取り上げるような商品は今後流行る可能性が非常に高いです。

そういった商品を見つけたら、すぐにでも簡易的に商品化し、テスト販売を開始します。
できれば数パターンの商品を使って試すことで、飲食店激戦区でのニーズをしっかり確認することができます。

穴場の商品を見つければ、エリア売上を独占できる可能性もあります。

【補足】有名になったメニューはデリバリーニーズが減る
人気メニューとして浸透すると、他店のデリバリーサービスが真似するだけでなく、コンビニでも同じ商品が登場します。
そうなってしまうと、そのメニューは売れにくい傾向があります。
実際に、フードデリバリーで人気だった魯肉飯は近年ではコンビニでも買えるようになりました。

お手軽に買えてしまうようなものは、差別化がしにくくなりますので注意しましょう。

②UberEatsお客様注文ページから調査する
次に、UberEatsのの注文ページからニーズを調査する方法です。

UberEatsの指標は、掲載ページの評価数が1番影響します。競合店の指標を日々細かくチェックすることで、最近流行りだしている料理、お客様ニーズを理解することができます。

注文ページは「過去3ヶ月間のお客様評価数」、「評価平均」が表示されます。
評価数はお客様は誰でも見ることができるため、注文する店舗の大きな決めてとなります。

評価は☆1~☆5の5段階評価となっています。

口コミ数の目安は注文したお客さまの約10%ほどと言われています。

出店予定エリア周辺の店舗を調査する際に、事前に月間口コミ数を確認しましょう。仮に、月に10件ほどの口コミが確認できたら、注文数は月間100件ほどと予想できます。

調査期間に最低でも1ヶ月は要するので、時間と労力がかかる地道な調査方法です。

補足として解説すると、お客様から頂く評価と注文の状態によっては下記のように『UberEats厳選』を獲得できます。

UberEats厳選とは?

(UberEats厳選になると上記のメダルがつきます。)

質の高いサービスを提供しているレストランがもらえる称号です。毎月1日に過去90日間の実績を見て評価されます。

UberEats厳選をもらう5つの基準とは?
評価 4.7以上
オンライン率 85%以上
注文(数) 40件以上
不成立となった注文(率) 1%未満
不正確な注文(率) 1%未満

※参考 UberEatsでの売上の上げ方【実践編】

また、中には例外もありますのご注意ください。

  • 開店から3ヶ月未満の店舗
  • サクラ評価

このようなものは高評価にはなっていても、本来のニーズと大きくずれています。
ニーズを調査する上では除外するようにしてください。

ゴーストレストランフランチャイズブランドを紹介

ゴーストレストランフランチャイズに加盟する上で、どのフランチャイズブランドを選ぶかがとても重要になります。

どんなジャンルのメニューが出店予定エリアで人気か知っておくことで、今後の売上に大きく差がでます。

チェックしているゴーストレストラン運営会社は全国展開しているかなど細かく比較して加盟するフランチャイズブランドを選びましょう。

Xkitchen
HP:https://x-kitchen.jp/
ブランド数:20
代表ブランド:台湾ルーロー飯/POKE丼
初期費用:20万前後
ロイヤリティ:11%
特徴:食材やオペレーションが似ている業態をグループ化

Xkichenでは、出店エリアの競合調査もおこない、出店時にできるだけ有利になる業態を提案しています。自社での調査のやり方がわからない、難しいという方はXkichenに競合調査依頼も含めお問合せください。

会社名:TGAL
HP:https://tgal.jp/
ブランド数:76
代表ブランド:Burgers Cafe /神楽 /太陽の麺
初期費用:20万+ブランド費用10万
ロイヤリティ:5%

会社名:バーチャルレストラン
HP:https://www.virtual-restaurant.co.jp/
ブランド数:47
代表ブランド:CrazyWaffle
初期費用:40万円〜300万円
ロイヤリティ:10%〜15%
特徴:メディア実績多数

メニューの食材、調理方法の確認

ゴーストレストランで加盟する運営会社が決まったら、提供メニューにどんな食材を使用しているのかを必ず確認します。

別途ゴーストレストラン用の食材の置き場が必要になる場合も多く、既存店舗の材料の置き場に影響を与える可能性もあります。

また、実店舗の業態と離れすぎているメニューはできるだけ避けるほうが賢明です。

例えば、実店舗ではお米を使わないのにゴーストレストラン用にお米を炊く必要があるなど。これは高い確率で食品ロスの原因になりますので、絶対に避けましょう。

運営中の実店舗で使用している食材との親和性が高い業態を選ぶと、食材のロスを減らすことができます。

また、提供する各メニューの調理方法も確認しておきましょう。理想はできるだけ短時間で調理できるものです。

調理中のミスが減るだけでなく、誰でも簡単にスピーディーに提供できるようになります。

フランチャイズごとの収支計画を確認

デメリットで紹介した内容と重複となりますが、フランチャイズ運営会社により初期費用やロイヤリティの条件が大きく異なります。

ロイヤリティについては、「売上に対する歩合制のケース」と、「月額◯万円の固定費」といった大きく2つに別れます。

中にはボランタリーチェーンのような仕組みで、指定食材の材料差益のみで運営されているフランチャイズもあります。

一般的な相場となりますが、1業態導入で10万円〜20万円程の初期費用、ロイヤリティは10%前後が多いようです。

XKitchenが提供するゴーストレストランブランドの実績

店舗の立地や開始時期、営業時間や競合状況、顧客評価など様々な要因が重なり、売上として反映されます。

ここでは、一部店舗の実績をケーススタディとして公開します。

1.西五反田店(都心部パターン.2021年12月スタート)
最強のカオマンガイ 西五反田店:¥354,320
THREE STAR海南鶏飯 西五反田店:¥759,558

2.向ヶ丘遊園店(郊外パターン.2021年10月スタート)
最強のカオマンガイ 向ヶ丘遊園店:¥270,790
THREE STAR海南鶏飯 向ヶ丘遊園店:¥271,910

実際の店舗の声

「店舗負担少なく、想定以上の売上を作れました」
実店舗では、3名稼働。でも2.5名で回せる時間帯もある。
そんな0.5名を埋めることのできるのが魅力です。
鶏にこだわったお店をしていたので、正直なところ業界イメージ的に、味や品質にはじめは懐疑的でしたが、サンプルを試食してみて美味しく、安心しました。
いまでは導入ブランドも増やし、”店舗内新規事業”といったイメージで展開しています。
by向ヶ丘遊園店(2021.11)

忘れずに確認しておきたいポイント

ゴーストレストランフランチャイズに加盟するにあたり、忘れずに確認してほしいポイントを紹介します。
内容は基礎的ですが、ゴーストレストランを立ち上げる上でとても重要なポイントです。

1)飲食営業可能な物件があるか
既に実店舗を運営中であればこちらは問題ありません。
まだ店舗を用意されていない場合には、下記の2つの方法があります。

①クラウドキッチンを利用する
クラウドキッチンとは調理スペースのみをレンタルするサービスです。
昨今ではデリバリー専用として人気のスタイルになっています。

調理スペースのみのレンタルなので、物件の賃料や内装費が負担がなくスペースのレンタル費のみで運営できます。

②自宅で開業する
あまり実用的ではにですが、必要な設備を整え自宅で開業することも可能です。
その際には、食品衛生法に基づく営業許可を受ける必要があります。

しかし、自宅で開業するために必要な設備の中には、改装が必要なものが多く、開業時のコストが非常に大きくなる可能性があります。

2)飲食店営業許可証があるか
既に実店舗を運営中であれば問題ありません。

例外的に、ご自宅/カラオケ/漫画喫茶/ホテル/ネットカフェでも営業許可の条件を満たしていれば、営業許可証の取得が可能です。

取得条件は各地域によって異なるため、必ず食品衛生協会の HPをご確認ください。

※参考 一般社団法人東京都食品衛生協会

3)追加設備が必要か
実店舗とは全く違うジャンルの業態を導入する場合には注意が必要です。
追加設備がないと調理ができない可能性があります。その際には設備工事に大きくコストがかかることになるので、注意が必要です。

4)オペレーションできるスタッフがいるか
実店舗のスタッフがいる場合には、そのままゴーストレストランの要員として使うことができます。

しかし、1からのゴーストレストラン立ち上げの場合は新たにスタッフを採用する必要があります。

まとめ

今回は、ゴーストレストランをフランチャイズで始める際のメリット・デメリットについてお伝えしました。

ゴーストレストランフランチャイズは誰でもお手軽に加盟でき、売上も伸ばしやすくたくさんのメリットがあります。

その反面、今後はさらにライバルが増え激戦になってしまうなどのデメリットもあります。

しかし、今回の記事を参考にしっかりと調査、準備をしてゴーストレストランを開業すれば大きく失敗することはありません。

調査においては、専門的な知識(アプリ、ウェブ、マーケティングなど)が必要になる場合が多々あります。

自社の手が足りない場合は、デリバリー専門で実績を積みあげてきたXKitchenにご相談ください。

問い合わせは無料なので、自分のエリアで黒字化の見込みがある業態はあるか?などお気軽にお問合せください。

記事URLをコピーしました